チャレンジ第49戦となります長尾朱里プロチャレです。
前日のなるなるPチャレで松本入りし、そのまま宿泊しての参加になります。

本日の会場であるココレーン松本店さんへ行く前にちょっと寄り道して、アピナボウル安曇野店さんへ。来月の渡辺けあきプロチャレをエントリー。
会場到着すると、やはりこうさん早いです。すでにプロも来てるよ~ということで、早速サインを頂きに。



3点セットですな。
受付も開始してたので早速受付。太田プロに「こんなに来るんやったら会員なりなよ」と勧められて、チャレ5回分で元とれるなら、、、ということで入会。
そしてレーン抽選。前々回のきしゆかチャレ第2シフト、前回のしぃちゃんチャレンジ第1・2シフトと3連続で「魔のボックス(15-16レーン。レーン変化が早い&プロが入らない)」なので、そこだけはなりませんように・・・と願いながら、、、
『 16-1 』_| ̄|○ ........
4連続でならなくても、、、前回10ピン方向の右側残しはほとんどカバーできなかったし。。。
同箱は、同じく3回連続で魔のボックスのTさん、社長の3人打ち。毎回上位のお二人の中で撃沈するのね。。。Tさんからは「ちゃんと10ピン練習してきた?」って聞かれちゃいました。それほど酷かったのでネ。
長尾朱里プロ、デモンストレーション投球。

そして開会式。いつものようにアッという間。

練習投球スタート。
早々にラインをつかみ、3連発が来たところで(変化が早いので)温存しておき、残りは10ピン練習に費やしますが、、、酷い、酷すぎる・・・。10数回投げたと思いますが、とれたの1回だけ。もー完全にハマってしまってます。苦手意識が完全に根付いちゃいました。
1ゲーム目スタート
まずは、長尾朱里プロの始球式・・・なんですが、その前に連写モードで撮影していたところで誤って録画ボタンでなくシャッターを押してしまったもんだから連写画像処理中で録画出来ず・・・。
1フレ、いきなり6番残し。10ピンでは無いものの今のあたしは「右側のカバー絶不調」。。。でもここは何とかカバーしてホッとしたのもつかの間2-8-10のダブルウッドのスプリット。10番取りに行けば8番とれないし、8番取りに行けば10番とれないということでどーにもならんのですが、、、ノータッチオープン。せめて2本とっととけよ。。。しっかし、さっき練習投球で掴んだラインがもう使えないなんて。。。おんなじように投げてるつもりなんですがね。4-5フレと連続してオープン、8フレ&10フレでもスプリットオープンで129ピンのローゲーム。
もぅ、ホントにやだー
2ゲーム目
カバーできないんだから、1投目で全部倒さなきゃとてもスコアメイクできない状況(←当たり前)なんだけど、迷子状態は続き.....2フレ、3フレと連続オープン。そこからダブルが来て「ようやく」と思ったらスプリットオープン。。。しかも8フレでまたもやスペアのG。最近やたらGが出ますね。でもそれをカバーしてターキー。前回のしぃちゃんチャレでも全く同じ並び(Gからの4連発)がありましたね。まぁでも後半ようやく復調気配で177ピン。
3ゲーム目
2フレでベビースプレット&ダブルウツドをオープンにするも、ターキー✕2回でようやく、ホントにようやくまともなゲーム。最後は10ピンを外してしまいますが、211ピンとアップ!!
↓隣に入った長尾朱里プロ。始球式で撮れなかったので。
順位表彰。
↓沢山の勝利者賞のサインを持つ長尾朱里プロ。

9名中12名が勝利~。
まっ、この成績だから、勝利者賞とは無縁です(笑)。ビリだろうな、でもあわよくばBB・・・。

ということで、見事BBゲットで手ぶら回避。


長尾朱里プロより締めの一言。

「第2シフトは腱鞘炎にならないないように勝利者賞を出さないように頑張ります!!」とのことデス。
第2シフト。
レーン抽選。みんなに「また魔のボックス」で、と冷やかされる中、太田プロが「オレ、引いたろか」とおっしゃっていただいたので、太田プロに引いていただき...
「9-10番レーン」\(^o^)/。
ようやく脱出、そして1ゲーム目に長尾朱里プロが同箱!!
長かったトンネルを抜けてようやくまともなゲームを、、、と期待。
そして、同箱は再び社長と第1シフト優勝のTさん。。。また、上手い方2人の中だよ、、、。そして隣にこないだジャスト800の800シリーズ達成のUさん&これまたお上手なM瀬さん...仕事終わらせてから、車をカッ飛ばして第2シフトからのご参加です。
プロご挨拶

そして練習投球。
シフト間でレーンメンテ入ってたから、第1シフトの練習投球で良かったラインを・・・と投げますが、、、別物です。抜けます。ラウワン?レンコン研究会?っていうレベルのレンコンです(あたしが下手なだけかも...と思いましたが、みなさん苦戦されてるようなのでやっぱり難しいんでしょう)
1ゲーム目スタート。
今度は同箱なので、後ろから始球式を撮影。。。
あやうく7-10のスネークアイ(笑)。でもこの後、10ピンカバーに失敗し、プロは(たしか)3連続オープンでのスタート。あたしは、、、1フレでストライクも2.3.4と連続してオープン。もぅ抜けてしまってポケットに入りませぬ。9フレで5-7のスプリットメイクした位しか見せ場ナシで143ピン。せっかく魔のボックスから脱出したのに、、、何だこの体たらくぶりは!!!。
でもね、長尾朱里プロが134ピンのローゲームだったので、プロには勝利~(笑)。
第1シフト締めの挨拶で「完封勝利」宣言してたのにね。
2ゲーム目
どこ投げたらいいの?状態は続き...さっきよりはいいものの167ピン。
お隣のM瀬さん、8連発からの9フレタップでの267ピン。「このレンコンでなんでそんなに打てるの?」まだ5年ほどの経歴なんてとても信じがたいです。。。
最終ゲーム
いきなりGスタート(笑)。ボールはデジャヴ?ってくらいにことごとく抜けてしまい、4フレから5連続オープンで136ピン。
トータル446ピンの4の字固めで、3ゲームでのシリーズワースト2位のダメっぷり。でも、周りを見ても殆どアップできてる方いないです。やっぱり難しいんですね。
太田プロが「第1シフトのブービー誰やったっけ」ってニヤニヤしながらおっしゃってたので、どうやら、連続でBBゲットしたみたいっす。レンコンの変化について聞くと「第1シフトで勝利者賞たくさん出たから難しくした」とのことでした。
完封宣言したハズなのに沢山の勝利者賞サインを持つ長尾朱里プロ

順位表彰。

M瀬さん、2位に100ピン以上の差をつけて圧勝の719ピン(+ HDCP15ピン)!!来週のラウンドワンカップ期待が持てそうですね。頑張ってください!!!
ということであたしは再びBBゲット。しかも今回も「トップ」の洗剤を選択。BBなのに「トップ」ってのもなんですが。。。↓アホ面(笑)。


長尾朱里プロより締めのご挨拶。すぐに順位戦がある、とのことで20位以内目標らしいです。なるなるPともども頑張ってください。

第1シフト終了後は撮影し忘れた全体撮影。

※太田プロFBより転載させていただいております。
成績悪いと疲れもドッと・・・・。